やっと「ペヤングソースやきそば」再開です。
どこでも売り切ればかり。
近くのスーパーで「ペヤングソースやきそば」が売っていたので、1個買いました。
やっと「ペヤングソースやきそば」再開です。
どこでも売り切ればかり。
近くのスーパーで「ペヤングソースやきそば」が売っていたので、1個買いました。
西友でS&B「ぶっかけ!おかずラー油から油を減らしてみました。」を見つけました。新商品かな?
商品名そのままで、「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」と比べ100gあたり脂質40%オフ、カロリー20%オフらしいです。油が減っているのは外から見てもわかります。と言うことはサクサク感・ザクザク感は良さそうです。
どちらかというと、ふりかけタイプの調味料。「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」よりごはん(白米)に合っていそうです。
S&Bエスビー食品株式会社「具入り調味料」
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products.php?CGLCODE=00100&CGMCODE=00500&CGSCODE=01200
S&Bエスビー食品株式会社「ぶっかけ!おかずラー油から油を減らしてみました。」
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=12388
オリーブオイルとニンニクでアホエンオイルを使い始めて、
すこしは記憶力もアップ!?
肌もスベスベに
真夏日でも疲れにくくなったような
と、効果はあるような気がします。
血液をさらさらに、きれいにする効果もあるようです。血液検査をしてないので、これはわからないですね。
流行の「アンチエイジング」と言えば分かり易いかもしれません。まあ、個人的な感想です。
作り方は「アホエンオイルの作り方」
http://z-effects.jp/wpblog/?p=1622
S&B「ぶっかけ!おかずラー油 ピリ辛」を西友で見つけたので、購入しました。
「ぶっかけ!おかずラー油 チョイ辛」も美味しいのですが、チョイ辛なのです。「ぶっかけ!おかずラー油 チョイ辛」の辛さレベルが5倍の「ぶっかけ!おかずラー油 ピリ辛」を西友で売っていたので、即購入です!「ラー油を追求して四十余年。話題のチョイ辛に次ぐ第二弾」と魅力的なキャッチコピーに負けました、
食べてみました。辛さレベルは上がっています!大人向けな感じです。
美味しいですね。ごはんに、餃子に、最適です。
カロリーはスプーン一杯(7g)で51kcal
100g当たりのカロリーは728kcalです。
なので、量も最適に考えて、食べましょう。
エスビー食品のラー油関連商品│食べるラー油、定番ラー油
http://www.sbfoods.co.jp/la-yu/
トンボ「ちょっとシート 小」を買いました。
「まな板にのせてラクラクお料理」と書かれています。薄くて、曲げられる厚さです。抗菌加工(Ag+)、熱湯消毒・塩素漂白OKです。
アホエンオイル(アホエンオイルの作り方 http://z-effects.jp/wpblog/?p=1622 )を作るのにニンニクを刻んで、湯せんしている耐熱ガラスにニンニクを入れるのに買いました。前回は普通の木のまな板でやったのですが、入れにくく、ニンニクのにおいが付いてしまいそう。そこで、ホームセンターで「ちょっとシート 小」という、まな板のようなシートを買いました。約250円でした。サイズはタテ27Xヨコ18.5X厚さ0.075cmです。「ちょっとシート 大」とサイズ違いもありました。
これで、ニンニクを刻んで、湯せんしている耐熱ガラスにニンニクを入れるが楽になりそうです。シートも耐熱温度は120度です。洗うのも楽そうです。
調理には使い分けたり、パット代わりに使って、そのまま鍋に入れられるので便利です。においの強い物や粘りけのある物には何枚かあると、さらに便利かもしれません。
トンボ「ちょっとシート 小」
新輝合成株式会社 http://www.shinkigosei.co.jp
商品コード 4973221041489
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Copyright © 2024, Z effects オフィシャルブログ. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.