BiCYCLE CLUB 2016年4月号 No.372 [付録:BC特製バタフライポーチ]を買いました。
[付録:BC特製バタフライポーチ]を付録目当てで買いました。
「第1特集:ラクに時速30km! 体重を使ってスピードアップ!」と「第2特集:ショップメカニックがオススメ! アップグレードの裏ワザ」の特集が面白かったです。
そろそろ春へのクロスバイクで走る準備を始めよう。
CHIBA サーモフリースタッチ 31501のブラックの冬向けのグローブを買いました。
スマートフォンなどの対応らしい。
CHIBAのロゴです。
クッション性はそんなに無いですが、滑りにくさはバッチリです。
10℃前後で、風を防げればというグローブとしては良かったです。
今日の1月の平年並みの千葉を昼間と夕方に走った感想は、寒くは無かった。
関東などの平野部でクロスバイクで走るにはいいと思う。
クロスバイクのシフトを変えるのもやりにくくもない。
グローブの脱着も、やりやすい。
薄めの冬用のクロスバイクやロードバイクのグローブを探している人にはオススメです。
もっと暖かいグローブが良い人にはオススメはしません。
CHIBAというメーカーですが、ドイツのブランドのCHIBAだそうです。
アドレスもhttp://www.chiba.de/でした。
今日、幕張メッセでサイクルモード(CYCLE MODE international 2015)に行ってきました。
土曜の11時ぐらいには幕張メッセの会場に着いてのですが、混み始めていました。
試乗も混み始めて、既に行列でした。
何台かロードバイクの試乗をしたかったのですが、1台だけにしました。
クロスバイクを買ったばかりだし、パーツやメンテナンス関連を見て回るのが目当てだったので、本来の目的に戻ることにしました。
TEAM SKYです。JAGUARにロードバイクとは。
PiNARELLOの2台です。
LOOKです。
YAMAHA YPJ-Rです。ロードバイクでいいのかな?電動ですが。
電動なので、バッテリーなど。そんなに大きくはない大きさです。
こんな感じで充電をするのか。コンセントの隣だと大きく感じる。
弱虫ペダルのパネルがありました。
2016のシマノのカタログも売っていましたが、雑誌の付録で買ったし。
外の会場にも行ってきました。
弱虫ペダルのラッピングとかされていた車があったので、自分の自転車を前に記念撮影をしました。
Panaracer、RESPO、vittoria、GIANTとかカタログとかステッカーやサンプルなどももらいました。
土曜の午前中から行ったのですが、混み始めていた。次回は、金曜日に行けるようにしたい。
いろんなロードバイクなどの自転車が見られて、試乗ができる自転車もあって、パーツも見られるし、ヘルメットもいっぱいあって、ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車に乗っている人には充実したイベントです。
総展示台数1,000台以上!日本最大のスポーツ自転車フェスティバル CYCLE MODE international 2015
http://www.cyclemode.net/
明日から、幕張メッセでサイクルモード(CYCLE MODE international 2015)が始まります。期間は11/6~11/8です。
当日券は並びそうなので、オンラインで前売りチケットを買いました。
セミナーやイベントなどもいろいろあるので楽しそうです。
最新モデルの自転車も試乗が出来るようで、見るだけでなく、体感も出来るみたいです。
総展示台数1,000台以上!日本最大のスポーツ自転車フェスティバル CYCLE MODE international 2015
http://www.cyclemode.net/
クロスバイクを屋外の土や芝生の上に置いています。
このようなところです。
これが雨の後は泥はねの汚れが付いてしまいます。
チェーンやギアなどにも砂が付いてしまいます。
これでは、雨の後に乗るたびに洗車をするのは面倒です。
何かを敷くことにしました。
ホームセンターなどで売っているウッドジョイントパネルを使うことにしました。
表は木目調です。
裏はジョイントなど黒のプラスチックです。
厚さはそこそこあります。重さも軽くも重くもなくあり、クロスバイクを置くから風でも飛ばなそうです。
9枚分を敷いてみました。うち3枚は半分に切っています。裏の黒いプラスチックを切ったので、簡単でした。
厚さがあって良かった。
表面もつるつるでもないから、滑って倒れることもなさそうです。
クロスバイクを置いて、ちょうどいい感じに置けました。
クロスバイクやロードバイクを屋外に置いていて、砂地や土や芝生の上に置いて、泥はねなどの汚れに悩んでいる人にはオススメの駐輪場グッズです。
雨の後も、一番の目的の泥はね汚れもほとんど無いような上程になり、良かったです。
DIYで、快適なクロスバイクの屋外の駐輪場になりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Copyright © 2025, Z effects オフィシャルブログ. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.