GIANT ESCAPE R3のチェーン交換のチェーンを交換することにしました。
SHIMANO CN-HG71です。
8/7/6スピードです。
インジゲーターはADOVANCEDです。
交換後のチェーンです。
キレイです。
チェーンの交換後の乗った感想は、しっくりくる!
スムーズに力が伝わっている感じで、シフトを変えたりとか音も静かになった。
早めに交換をしておけばよかった。
RESPO「CHAIN SPRAY」と「TITAN SPRAY」を買いました。
GIANT ESCAPE R3のクロスバイクに注油をしました。
「CHAIN SPRAY」は、前から使っているのがなくなってきたので買いました。
「TITAN SPRAY」は、気になっていたので買いました。
自転車全ての可動部やネジ部へ使用可能というのがいいです。
「TITAN SPRAY」をシフトケーブルなどに注油をしたところ、シフトが軽くなった。
Panaracerのアルミ製フロアポンプ「BFP-04AGA」をクロスバイクに使っていました。
バルブから外すときにバルブのコア芯を折ったこともあります。
タイヤレバーで、外すのが面倒です。どうも真上に引き抜くコツがつかめないままです。また、コア芯を折ってしまいそう。
ワンタッチフロアポンプに買い換えることにしました。
今回もPanaracer(パナレーサー) です。
ワンタッチフロアポンプ「BFP-02AGEZ」です。
空気圧ゲージです。
エアリリースボタンです。ちょっと空気を抜いたり調整が楽です。
対応バルブは、英・米・仏です。英式バルブクリップが付属です。
赤のバルブ口が米式です。
青のバルブ口が仏式です。
クロスバイクのバルブに差したところです。
差し込んで、反対側を押すことで外れます。ワンタッチ!
タイヤレバーでロックをして、外してということをしていたのが嘘のようです。
ワンタッチフロアポンプ「BFP-02AGEZ」は便利です!
ここまで簡単に空気を入れて、調整も楽になるなんて思わなかったです。
初心者だけでなく、クロスバイクやロードバイクに乗る人にオススメです。
チューブ & ポンプ 商品紹介 パナレーサー株式会社
https://panaracer.co.jp/lineup/tubepump.html
GIANT ESCAPE R3 2015 ブラックトーンのクロスバイクの空気を入れて、走りに行こうとしたら、仏式(フレンチバルブ)のバルブのコア芯を折ってしまった。
あるはずのコア心がない!
折れて、取れてしまったバルブのコア芯とコアネジです。
空気を入れて、なかなか抜けなく、無理に抜こうとしたら折れてしまった。空気は入ってはいる。
1台目のクロスバイクだから、やってしまったという感じです。
こんなところが折れるなんて!調べてみると、折れる部品らしいです。買ったときも、折れることがあるような注意は聞いたような気がする。
やっぱり危険なので、チューブを交換しましょう。
チューブの交換をするなら、タイヤのひびもあったし。タイヤも交換をしようか考え中です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Copyright © 2025, Z effects オフィシャルブログ. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.