Xperia ZL2に前から使っていたモバイルバッテリーがあったのですが容量が2200mAhで、1回分も充電できないから、maxell MPC-C5200を買いました。容量は5200mAhと1.5回分ぐらいあります。
本体も幅63.5×高さ95×厚み14mmと、鞄のポケットにも入れやすいです。
充電時間が約7時間。5200mAhだからなのだろう。夜から朝まで充電をしておけば、フル充電ができる。
充電用ケーブルが1本ついています。
docomo ARROWS X F-10Dで、メールや通話を少しであれば、1日電池は持つのですが、ネットやアプリとかしていると帰る頃には、ギリギリの電池の量です。
やっぱり、モバイルバッテリーを買うことにしました。
種類が色々とあって、迷ってしまいます。
ELECOMのスマートフォン用モバイルバッテリー「DE-M01L-0810BU」のブルーとオズマのスマートフォン用AC充電器USBタイプ「ACU-SP01KS」を買いました。
ELECOMのスマートフォン用モバイルバッテリー「DE-M01L-0810BU」のブルーは、microUSB Bオス→USB AオスケーブルのUSBケーブルが付いているのが嬉しいです。バッテリーの容量は充電式リチウムイオン電池の2200mAhなので、docomo ARROWS X F-10Dで約1回分です。大きさは高さ123mm×直径25mm。重さは74g。
詳細は「ELECOMのスマートフォン用モバイルバッテリー – DE-M01L-0810シリーズ」
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-m01l-0810/
オズマのスマートフォン用AC充電器USBタイプ「ACU-SP01KS」はコンセントからUSBの充電器です。こちらはケーブルは付属していません。100V-240V対応で国内でも海外でも使用可能だそうです。
詳細は「スマートフォン用AC充電器USBタイプ- 家庭用充電器- オズマ株式会社」
http://www.osma.co.jp/products/item/4519305031986/
スマートフォンを使うには、このようなモバイルバッテリーと AC充電器USBタイプは必要です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Copyright © 2025, Z effects オフィシャルブログ. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.