投稿者: <span>owner</span>

Adobe Live Best of MAXに行ってきました。進化したAdobe Creative Cloudを聞けて良かった。さらにBeer Bashにも参加!

今日はAdobeAdobe Live Best of MAXに行ってきました。

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

オープニングアクトは白A のパフォーマンスを見ることができて、面白かったです。

ちょうどレスポンシブルサイトを作るのもあったので、ちょうど良かった。

気になっていたMusePhotoshopのアートボードやDreamweaverでのBootstrapのセッションが聞けて良かった。

特にDreamweaverでのBootstrapフレームワークが入っているのは、かなり使えるんだな。

Dreamweaverの進化は凄い!それを使うと便利なんだろうな。覚えなくてはいけないけど。

Adobe Capture CCからスタンプが作れるのがあってしてみました。

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

クロスバイクがいい感じにできていました。

セッションも終わり、アンケートを出しました。

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

Adobeのロゴ入りの手袋をもらいました。

残りはBeer Bashです。

フードとドリンク付きでした。

Adobe Creative Cloudなどの抽選会もあったのですが、外れました。

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

ステッカーを貼っての抽選もあって、参加賞的なボールペンをもらいました。

これです。Adobeのロゴ入りのフリクションボールペン!

日本のAdobe MAXという感じのイベントだけあって、豪華なイベントでした。良かった。

Adobe Live -Best of MAX- 2015_11_11
https://www.event-web.net/adobelive2015/max/


サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)に行ってきました。試乗もできた。2016のカタログもGET!最新パーツも自転車も見られたし、楽しかった。

今日、幕張メッセでサイクルモード(CYCLE MODE international 2015)に行ってきました。

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

土曜の11時ぐらいには幕張メッセの会場に着いてのですが、混み始めていました。

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

試乗も混み始めて、既に行列でした。

何台かロードバイクの試乗をしたかったのですが、1台だけにしました。

クロスバイクを買ったばかりだし、パーツやメンテナンス関連を見て回るのが目当てだったので、本来の目的に戻ることにしました。

TEAM SKYです。JAGUARにロードバイクとは。

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

PiNARELLOの2台です。

PiNARELLO

PiNARELLO

PiNARELLO

PiNARELLO

LOOKです。

LOOK

LOOK

YAMAHA YPJ-Rです。ロードバイクでいいのかな?電動ですが。

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

電動なので、バッテリーなど。そんなに大きくはない大きさです。

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

こんな感じで充電をするのか。コンセントの隣だと大きく感じる。

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

弱虫ペダルのパネルがありました。

弱虫ペダル

弱虫ペダル

2016のシマノのカタログも売っていましたが、雑誌の付録で買ったし。

外の会場にも行ってきました。

弱虫ペダル

弱虫ペダル

弱虫ペダルのラッピングとかされていた車があったので、自分の自転車を前に記念撮影をしました。

Panaracer、RESPO、vittoria、GIANTとかカタログとかステッカーやサンプルなどももらいました。

土曜の午前中から行ったのですが、混み始めていた。次回は、金曜日に行けるようにしたい。

いろんなロードバイクなどの自転車が見られて、試乗ができる自転車もあって、パーツも見られるし、ヘルメットもいっぱいあって、ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車に乗っている人には充実したイベントです。

総展示台数1,000台以上!日本最大のスポーツ自転車フェスティバル CYCLE MODE international 2015
http://www.cyclemode.net/


サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)が明日から!オンラインで前売りチケットを買いました!楽しみだ!

明日から、幕張メッセでサイクルモード(CYCLE MODE international 2015)が始まります。期間は11/6~11/8です。

当日券は並びそうなので、オンラインで前売りチケットを買いました。

セミナーやイベントなどもいろいろあるので楽しそうです。

最新モデルの自転車も試乗が出来るようで、見るだけでなく、体感も出来るみたいです。

総展示台数1,000台以上!日本最大のスポーツ自転車フェスティバル CYCLE MODE international 2015
http://www.cyclemode.net/


2015年11月に公開のおすすめ映画は「劇場版 MOZU」「劇場版 びったれ!!!」です。

2015年11月に公開のおすすめ映画は「劇場版 MOZU」「劇場版 びったれ!!!」です。

11月に公開のおすすめ映画は「劇場版 MOZU」「劇場版 びったれ!!!」です。2本ともドラマから劇場版の映画です。

映画『劇場版 MOZU』予告編

TBSとWOWOWの「MOZU」のドラマでの謎が残ったままで終わっていたのが「劇場版 MOZU」で謎が解決されるのかな?
もとろん倉木は西島秀俊さんです。長谷川博己さん、真木よう子さん、真木よう子さん達に加えて、ビートたけしさん、伊勢谷友介さんも出演します。
ドラマ以上にアクションも派手になっています。
ハードボイルドな映画に仕上がっていそうで、楽しみです。

「劇場版 MOZU」
2015/11/7土)公開
監督:羽住英一郎
出演:西島秀俊/倉木尚武
ビートたけし/ダルマ
香川照之/大杉良太
真木よう子/明星美希
伊勢谷友介/高柳隆市
松坂桃李/権藤剛
長谷川博己/東和夫
小日向文世/津城俊輔
池松壮亮/新谷和彦
伊藤淳史/鳴宮啓介
杉咲花/大杉めぐみ
阿部力/村西悟

「劇場版 MOZU」公式サイト
http://www.mozu-movie.jp/

 

「劇場版 びったれ!!!」予告篇

原作は「カバチタレ!」「ダンダリン 労働基準監督官」など数々のドラマ化作品を手がけた田島隆の同名コミック。ドラマ化もされ、劇場版になりました。
元極道の司法書士・伊武努を田中圭さんです。森カンナさんも出演です。
ライバル弁護士役に山本耕史、伊武の父親役に竹中直人が出演です。
司法書士なのにアクションもある内容ですが、面白くなりそうです!

「劇場版 びったれ!!!」
2015/11/28(土)公開
監督:金田敬
出演:田中圭/伊武努
森カンナ/杉山栄子
岩崎未来/伊武かりん
日向丈五十鈴
池田鉄/洋流生人
黒田大輔/濱田力
西田篤史
池谷公二郎
城みちる
国広富之/桑原和也
山本耕史/霧浦三郎
竹中直人/伊武制覇

「劇場版 びったれ!!!」公式サイト
http://bittare.jp/


BiCYCLE CLUB 2015年12月号は2016 シマノバイクギアカタログが付録だから、買ってしまった。パーツ交換したくなるな

BiCYCLE CLUB 2015年12月号

BiCYCLE CLUB 2015年12月号

BiCYCLE CLUB 2015年12月号を買いました。

付録は、2016 シマノバイクギアカタログ弱虫ペダル シクロクロスチーム コラボステッカーです。

2016 シマノバイクギアカタログ

2016 シマノバイクギアカタログ

2016 シマノバイクギアカタログが欲しくて買ったようなものです。

約300ページと分厚いです。

カタログだけを外せるのも嬉しいです。

パーツの交換をしたくなってしまいます。

寒くなってきたので、冬用のグローブを買おうと思います。