カテゴリー: <span>Web</span>

WordPressのサイドのカテゴリーを「Category Order」で好きな順番に並び替え

「リンク」を好きな順番に並び替えてので、「カテゴリー」も好きな順番に並び替えをすることにしました。

「Category Order」というプラグインでドラッグアンドドロップで好きにカテゴリー順を変えられる。

英語版だけど、使い方は簡単。

「プラグイン」から「新規追加」で「Category Order」を検索して、インストールして、有効化。

あとは「カテゴリー」から好きな順番にドラッグアンドドロップで、並び替え。

「投稿」の「Category Order」で使い分けてる場合は、それも好きに並び替えます。そのなかも好きに並び替えれる。


WordPressのサイドのリンクを「My Link Order」で好きな順番に並び替え

WordPressのサイドのリンクを好きな順番にするにはどうすればいいのだろう?

ん?「リンク」の評価ってあるから、これか?数字もあるし。

あれ?特に変化なし!

リンクカテゴリーを変えても勝手に並べられているし!

困ったな。どうやら自動に五十音順にアルファベット順になっている。

とりあえず、1,2番目にしたいのはカッコ「」で、無理に上にしておいた。まだリンクが少ないからいいんですが。

とは言っても、使い勝手が悪い。

ここはプラグインでどうにかならないか?

「My Link Order」というプラグインでドラッグアンドドロップで好きにリンク順を変えられる。

英語版だけど、使い方は簡単。

「プラグイン」から「新規追加」で「My Link Order」を検索して、インストールして、有効化。

あとは「リンク」から好きな順番にドラッグアンドドロップで、並び替え。

「リンクカテゴリー」で使い分けてる場合は、それも好きに並び替えます。そのなかも好きに並び替えれる。

超便利!!!


アドビ「デジタルフォト&デザインセミナー2011」に行ってきました

東京会場のラフォーレミュージアム六本木の2011年7月2日にアドビ「デジタルフォト&デザインセミナー2011 ~トップクリエイターのテクニックとアイデア~」に行ってきました。

Photo Session
「ライカデイズ 2011」
講師: フォトグラファー 小林幹幸氏

Retouch Session
「HP Workstationと Adobe CS 5.5による写真と動画の最先端レタッチテクニック」

3DCG Session
「続・アイディアがビジュアルになる瞬間(とき)、Photoshop + Autodesk 3ds Maxでどのように作り上げるか」

Adobe Session
「Photoshop Tips & Techniques」
講師: Russell Brown & 遠藤悦郎 氏

という内容のセミナーでした。

「ライカデイズ 2011」の小林幹幸氏のライカのカメラの使用での特徴を他のメーカとの違いも交えてで、面白かったです。こうやって聞いてしまうと、いつかはライカのカメラを買いたくなってしまいます。

「Photoshop Tips & Techniques」でRussell Brown氏がコスプレで登場して、面白く、楽しめて、テクニックも勿論あり、良かったです。まさかお辞儀のポスターをパペットで、あんな遊び方があるなんて。

休憩時間はメーカーの展示コーナーへ。ライカもあり、さらに欲しくなってしまいます。

帰りはアンケートを書いて、Adobeのロゴ入りの小型のLEDライトをもらいました。


「HTML5+CSS3 次世代Webコーディングの超・最新動向」を購入

「web creators特別号 HTML5+CSS3 次世代Webコーディングの超・最新動向」がMdNより発売されました。

HTML5+CSS3

HTML5+CSS3

HTML5とCSS3が急速に広がっているのに合わせた内容です。スマートフォンでのHTML5、そしてWebアプリケーションとしてのHTML5の解説など。今後の標準となるHTML5とCSS3のオススメの本になりそうです。サンプルデーターもダウンロードが出来ます。読んで、試して、加工してと実用的。

「web creators特別号 HTML5+CSS3 次世代Webコーディングの超・最新動向」
http://www.mdn.co.jp/di/book/44205/


Interop Tokyo 2011に行ってきた

Interop Tokyo 2011(幕張メッセ)に行ってきました。

Interop Tokyo

Interop Tokyo

金曜の昼ぐらいの様子です。あんまり混んではいないです。

中もそれほど混んではいなかった。今年はデジタルサイネージが増えました。

インターネットに関するセキュリティー・ハードウェア・リモートなどの展示が中心でした。

こんな粗品をもらいました。

Interop Tokyo

Interop Tokyo

ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン(THE WALL STREET JOURNAL JAPAN)のクリアファイルとメモ帳、ブロケード(Brocade)の保冷剤のようなもの。

Interop Tokyo
http://www.interop.jp/