月: <span>2015年11月</span>

先行上映「007 スペクター」を見てきました。ダニエル・クレイグのボンドはカッコイイ!ストーリーよりアクション重視だった。

上映時間は約148分と長い!

最初からアクションシーンは凄かった。

ジェームス・ボンドのダニエル・クレイグのボンドはカッコイイ!

ただ、ストーリーが上映時間と比べると、物足りなさが残った。

でも、音楽とアクションで、面白く仕上がっていました。

007といえばのアストンマーティン、マティーニは欠かせないアクセントになっています。

帰りに、バーでドライマティーニを飲んで帰りたくなります。

「007 スペクター」は、スパイ映画よりアクション映画よりになっていますが、あの音楽とアクションシーンを見るために見に行くのもいいでしょう。

James Bond 007
https://www.facebook.com/JamesBond007JP


10号針で32枚まで閉じれるコクヨ「ステープラー<パワーラッチキス>(フラットタイプ)32枚とじ」を買いました。針も平らになってかさばりにくい!

10枚以上を閉じる必要があったので、ホチキスを新しく買いました。

ステープラー<パワーラッチキス>(フラットタイプ)32枚とじ

ステープラー<パワーラッチキス>(フラットタイプ)32枚とじ

コクヨ「ステープラー<パワーラッチキス>(フラットタイプ)32枚とじ」(SL-MF55-02YG)です。

ステープラー<パワーラッチキス>(フラットタイプ)32枚とじ

ステープラー<パワーラッチキス>(フラットタイプ)32枚とじ

32枚も閉じれるのにコンパクトです。

針もいつもの10号針が使えるので、無くなってもすぐに買えるのがいいです。

閉じた後も、針はフラットクリンチ機構で平らになるので、書類がかさばりにくいです。

SL-MF55-02YG – 商品情報詳細 – 商品検索(商品データベースから探す) – 商品情報 – コクヨ ステーショナリー
http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&ss1=05&ss2=05B5&sid=100119033


Adobe Live Best of MAXに行ってきました。進化したAdobe Creative Cloudを聞けて良かった。さらにBeer Bashにも参加!

今日はAdobeAdobe Live Best of MAXに行ってきました。

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

オープニングアクトは白A のパフォーマンスを見ることができて、面白かったです。

ちょうどレスポンシブルサイトを作るのもあったので、ちょうど良かった。

気になっていたMusePhotoshopのアートボードやDreamweaverでのBootstrapのセッションが聞けて良かった。

特にDreamweaverでのBootstrapフレームワークが入っているのは、かなり使えるんだな。

Dreamweaverの進化は凄い!それを使うと便利なんだろうな。覚えなくてはいけないけど。

Adobe Capture CCからスタンプが作れるのがあってしてみました。

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

クロスバイクがいい感じにできていました。

セッションも終わり、アンケートを出しました。

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

Adobeのロゴ入りの手袋をもらいました。

残りはBeer Bashです。

フードとドリンク付きでした。

Adobe Creative Cloudなどの抽選会もあったのですが、外れました。

Adobe Live Best of MAX

Adobe Live Best of MAX

ステッカーを貼っての抽選もあって、参加賞的なボールペンをもらいました。

これです。Adobeのロゴ入りのフリクションボールペン!

日本のAdobe MAXという感じのイベントだけあって、豪華なイベントでした。良かった。

Adobe Live -Best of MAX- 2015_11_11
https://www.event-web.net/adobelive2015/max/


サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)に行ってきました。試乗もできた。2016のカタログもGET!最新パーツも自転車も見られたし、楽しかった。

今日、幕張メッセでサイクルモード(CYCLE MODE international 2015)に行ってきました。

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

土曜の11時ぐらいには幕張メッセの会場に着いてのですが、混み始めていました。

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

試乗も混み始めて、既に行列でした。

何台かロードバイクの試乗をしたかったのですが、1台だけにしました。

クロスバイクを買ったばかりだし、パーツやメンテナンス関連を見て回るのが目当てだったので、本来の目的に戻ることにしました。

TEAM SKYです。JAGUARにロードバイクとは。

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)

PiNARELLOの2台です。

PiNARELLO

PiNARELLO

PiNARELLO

PiNARELLO

LOOKです。

LOOK

LOOK

YAMAHA YPJ-Rです。ロードバイクでいいのかな?電動ですが。

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

電動なので、バッテリーなど。そんなに大きくはない大きさです。

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

こんな感じで充電をするのか。コンセントの隣だと大きく感じる。

YAMAHA YPJ-R

YAMAHA YPJ-R

弱虫ペダルのパネルがありました。

弱虫ペダル

弱虫ペダル

2016のシマノのカタログも売っていましたが、雑誌の付録で買ったし。

外の会場にも行ってきました。

弱虫ペダル

弱虫ペダル

弱虫ペダルのラッピングとかされていた車があったので、自分の自転車を前に記念撮影をしました。

Panaracer、RESPO、vittoria、GIANTとかカタログとかステッカーやサンプルなどももらいました。

土曜の午前中から行ったのですが、混み始めていた。次回は、金曜日に行けるようにしたい。

いろんなロードバイクなどの自転車が見られて、試乗ができる自転車もあって、パーツも見られるし、ヘルメットもいっぱいあって、ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車に乗っている人には充実したイベントです。

総展示台数1,000台以上!日本最大のスポーツ自転車フェスティバル CYCLE MODE international 2015
http://www.cyclemode.net/


サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)が明日から!オンラインで前売りチケットを買いました!楽しみだ!

明日から、幕張メッセでサイクルモード(CYCLE MODE international 2015)が始まります。期間は11/6~11/8です。

当日券は並びそうなので、オンラインで前売りチケットを買いました。

セミナーやイベントなどもいろいろあるので楽しそうです。

最新モデルの自転車も試乗が出来るようで、見るだけでなく、体感も出来るみたいです。

総展示台数1,000台以上!日本最大のスポーツ自転車フェスティバル CYCLE MODE international 2015
http://www.cyclemode.net/