日: <span>2016年4月26日</span>

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mmを買いました。安い!初めてのPLフィルターにはイイかも!

Canon PowerShot G1 X Mark IIは58mmのフィルターが使えます。Canon フィルターアダプター FA-DC58Eが必要ですが。

フィルターもいろいろと値段の幅があり、桁が違ったりと。どれぐらいを買ったらいいかわからない。

Photoshopもあるので、それほどフィルターは使わないですが、PLフィルターは買ってみようかなと思い、Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58 を買いました。

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

さすがAmazonベーシックです!ダンボールにシールという経費削減!

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

フィルターケース付 も付いてます。これで、1,380円は安い!

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

初めてのPLフィルターで、試しに使ってみたいと思っていた自分にはベストな選択です。これで、練習をしてみよう。

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

室内で試してみました。反射を強め。

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

反射を少なめ。

と、使えそうです。

あとは、いろいろと使い込んでみましょう!

さらに高性能なのが欲しくなったら、次のPLフィルターを考えます。


上野・東京都美術館「生誕300年記念 若冲展」は入場もグッズも超混んでた!待っても見る価値はあります!

上野の東京都美術館で2016年4月22日(金)~5月24日(火)の「生誕300年記念 若冲展」に行ってきました。平日なのに、超混んでいた!入場で約80分まちとプラカードに。確かに、それぐらい待ったような気がします。グッズを買うのも、30分以上は並んでいたいような。凄い人気なんだな。

生誕300年記念 若冲展

生誕300年記念 若冲展

伊藤若冲(1716-1800)の生誕300年だけあって、初期から晩年までの代表作が集まっていました。

京都・相国寺に寄進した釈迦三尊像」3幅「動植綵絵」30幅(宮内庁三の丸尚蔵館)が東京で一堂に会すのは初めてとのことです。

どの絵も離れて見てると構図と色彩の素晴らしさ、近くで見ると細かすぎるほどの画力が凄い。デジタルで言うと、解像度が高いという感じでしょうか。超絶技巧!

混んでいたとしても、これだけの伊藤若冲の作品が集まっているので、見に行く価値は十分あります。

グッズも買いました。

鳥獣花木図屛風

鳥獣花木図屛風

鳥獣花木図屛風のA4の見開きのクリアファイルです。

 

鳥獣花木図屛風

鳥獣花木図屛風

鳥獣花木図屛風のミニチュアです。

樹花鳥獣図屏風・白象群獣図

樹花鳥獣図屏風・白象群獣図

樹花鳥獣図屏風白象群獣図のA4のクリアファイルです。

鳥獣花木図屛風

鳥獣花木図屛風

鳥獣花木図屛風の手ぬぐいです。今回のグッズでは、一番のお気に入りです。

ゴールデンウィークは、混雑が凄そうです。

生誕300年記念 若冲展|東京都美術館
http://www.tobikan.jp/exhibition/h28_jakuchu.html