タグ: <span>感想</span>

「ソーシャル・ネットワーク」の感想

話題の「ソーシャル・ネットワーク」を見てきました。

話題になり、ゴールデングローブ賞授賞式で映画ドラマ部門の作品賞、監督賞、脚本賞、作曲賞に輝いただけあります。今年の映画の中でも上位になる映画でしょう。

アメリカならでは環境で生まれた、大学の中から、学生がベンチャー企業で成功するというのを描いています。「ソーシャル・ネットワーク」で「Facebook」という、つい最近にベンチャー企業です。やはり、最初か権利や株などの割合を決めたり、その後に投資会社や訴訟などとアメリカらしいという感じです。

まずは監督のデヴィッド・フィンチャーさん、脚本のアーロン・ソーキンさんの質の高さが映画を退屈になりそうな内容をいい映画にしている。リアルとネット。投資や株式や訴訟で巨額の利益。という問題を提示して、考えさせられる。

マーク・ザッカーバーグ役のジェシー・アイゼンバーグさんはいいですね。本人には悪気はないんだろうが、周りからはいかにもプログラマーという感じ。それにしても早口な役でした。それも役の一部で、性格を表現しています。

エドゥアルド・サベリン約のアンドリュー・ガーフィールドさんもいいですね。この役も悪気がある訳じゃない。最初に資金を提供するという重要な役割です。その後に利益の出すことのタイミングなどで揉め始めてしまう。

ショーン・パーカー役のジャスティン・ティンバーレイクさんはナップスター創設者。やはり、彼の経験が急激な成長には欠かせなかったんだろう。これもアメリカだからなのか自己破産で終わっている所からです。個人の資産まで、借金を背負って、破産という日本との違いを感じます。

ラストもハッピーエンドに近いような感じでしょうか。それぞれが、和解したという意味です。それにしても巨額な和解金です。大学の敷地もどれだけ広いのか?いろんな問題もあるが、日本から世界規模のベンチャーが育たないヒントがこの映画にはあるのかもしれない。

この映画はオススメです!

公式ページ「ソーシャル・ネットワーク」 http://www.socialnetwork-movie.jp/


「スクール!!」第1話の感想

江口洋介さんの小学校の民間人校長。面白いですね。アツいですね。って、今の小学校って、こんな状態なの!?昔?とは大違い。

ゼネコンからの校長への転職という、違和感だらけの、知らないからこそ、出来ること。一般常識とのズレを閉鎖的な学校へ持ち込むという、難しい役です。でも、チャレンジをして、校長をしようとしている江口さんがカッコイイ。しかも、料理も出来て、お酒も飲むってのがいいですね。

北乃きいさんはかわいらしいですね。悩んでますね。どうなるのかな!?

市川実和子さんは保険室の先生。やっぱり何かミステリアスなんですね。最近は養護教諭っていうのかな?

今後が楽しみです。子供を持つ人や教育関係でなくても、転職やチャレンジをしたい人にはオススメなドラマになりそうです。


「告発~国選弁護人」第1話の感想

田村正和さんの久しぶりの連ドラです。
さすがです。役も国選弁護人というのも違和感もなく、かっこいい弁護士に見えてしまします。

真矢みきさんはキレイですね。女っぽいです。相武紗季さんはかわいいですね。釈由美子さんはミステリアスな感じです。それぞれの魅力が出ていて、いいですね。

まだ始まりという感じで、複雑な人間関係・事件関係がおもしろなるぞ!大人向けな法廷ドラマです。映像もキレイで、ストーリーも面白いです。

今後が楽しみです!


「美咲ナンバーワン!!」第1話の感想

美咲役の香里奈さんがかわいいです!高校教師にしては、かわいいんだけど、やっぱり派手だよね。

感想は「ごくせん」チームの元キャバクラ嬢という感じです。それなりに面白いかな。
内容より、香里奈はかわいいって事の方に目がいってしまう。衣装もミニスカートが多いせいかな?


「美しい隣人」第1話の感想

最初は静かな穏やかな住宅地。子供がいなくなったけど、その夜には見つかり、あれ?このままなの?と思ってしまう。
そして、1年後に仲間由紀恵さんが現れ、徐々に何かが起きそうな展開になります。仲間由紀恵さんが美しいけど、ミステリアスで怖いです。そりゃ、子供も檀れいさんの後ろに隠れますよね。それに、渡部篤郎さんとバーで接触!?

今後は、複雑なドロドロした面白くなりそうな事が起こることを示唆していて、楽しみです。