タグ: <span>感想</span>

Canon G1 X Mark IIが届いた!デカい!センサーもレンズも大きい!

Amazonで買ったキャノンのCanon PowerShot G1 X Mark IIが届きました!

Canon G1 X Mark II

Canon G1 X Mark II

箱も大きいです!

Canon G1 X Mark II

Canon G1 X Mark II

黒い袋に入っていた。

Canon G1 X Mark II

Canon G1 X Mark II

レンズが大きいです!

Canon G1 X Mark II

Canon G1 X Mark II

全体的にしっかりとしたカメラで、高級感があり、重みがあります。

Canon PowerShot G1 X Mark IIのレンズ性能
焦点距離 [35mmフィルム換算]12.5(W)-62.5mm(T) [24(W)-120mm(T)]
開放F値 F2.0(W)-F3.9(T)
構成枚数 11群14枚(両面非球面UAレンズ1枚、両面非球面レンズ2枚)
光学ズーム倍率 5倍
撮影距離(レンズ先端より) オート:5cm~∞(W)/40cm~∞(T)、マクロ:5cm~50cm(W)
とレンズの性のは高性能です。
そして、センサーは1.5型高感度CMOSで、コンパクトデジタルカメラにしては大型です。

千葉の成田山にカメラ片手に出かけてきました。

成田山

成田山

成田山

成田山

成田山

成田山

成田山

成田山

成田山

成田山

天気は曇りでしたが、レンズが明るいので、写真も明るめに撮れました。

Canon PowerShot G11から、Canon PowerShot G1 X Mark IIへの買い換えだから、操作も違和感なく使えました。

発売後時間はたっていますが、レンズとセンサーの性能というカメラの基本性能で考えると、値段も下がっているので、割安に高性能カメラが買える機種となっています。

キヤノン:PowerShot G1 X Mark Ⅱ|概要
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/index.html
キヤノン:PowerShot G1 X Mark Ⅱ|仕様
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/spec.html


「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」は面白かったけど、後半のストーリーが残念

「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」を見てきました。

全体としてはバットマン寄りの暗めな映像でまとめられていました。

最近のバットマンとスーパーマンの映画の予習をしてから見た方がいいでしょう。初めての人には、キャラクターの説明は少ないので、わからないでしょう。

バットマンとスーパーマンの対決のアクションシーンは迫力がありました。もちろんスーパーマンが人間ではないし、強いのですが、バットマンが人間なのに強かった。

ベン・アフレックとヘンリー・カビルの体が前作以上にワークアウトとかで鍛えたようで、凄い体になっていた。

「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」では、美人が二人出演しています。レックス・ルーサーの秘書の黒髪でメガネのスレンダーな美女はTAOです。日本人です。存在感がありました。もう一人は、ガル・ギャドットです。ドレス姿もワンダーウーマンもキレイでした。この二人は、今後も楽しみです。

ストーリーは途中までは良かったのですが、バットマンとスーパーマンが最後の対決の理由が他の理由であって欲しかった。アクションは良かっただけに残念。

最後のクラーク・ケントの棺のシーンは感想が別れるところかもしれません。死んでしまったのか?復活したのか?最後の最後に、すこし土埃があったので、復活をするのでは?と個人的には思いました。

映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』究極のバトル編 予告【HD】2016年3月25日公開

2016/3/26(土)公開
監督:ザック・スナイダー
出演:ベン・アフレック/ブルース・ウェイン/バットマン
ヘンリー・カビル/クラーク・ケント/スーパーマン
エイミー・アダムス/ロイス・レイン
ジェシー・アイゼンバーグ/レックス・ルーサー
ダイアン・レイン/マーサ・ケント
ローレンス・フィッシュバーン/ペリー・ホワイト
ジェレミー・アイアンズ/アルフレッド
ホリー・ハンター
ガル・ギャドット/ダイアナ・プリンス/ワンダーウーマン
TAO/マーシー・グレイブス
「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/batmanvssuperman/


「マネー・ショート 華麗なる大逆転」の感想。金融用語の予習は必要。金融商品について考えさせられた

「マネー・ショート 華麗なる大逆転」を見てきました。

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 アカデミー賞ノミネート予告(90秒)

クリスチャン・ベール、ライアン・ゴズリング、スティーブ・カレル、ブラッド・ピットという豪華キャストです。

「マネー・ショート 華麗なる大逆転」というタイトルから、大逆転をして、スカッとするのかと思ったらスカッとしませんでした。

サブプライムローンやリーマンショックがどうして起きたのか?4人がどうやって空売りをしてもうけたのかという映画です。

4人が儲けたのにかかわらず、喜んでいない。これだけでも理由は、サブプライムローンからのリーマンショックで、どれだけの人が職を失い、家を失い、破綻したツケを誰が払うことになるのか?という事を思っての事だろう。この「マネー・ショート 華麗なる大逆転」を見るだけの価値はあるだろう。

金融商品や金融会社の知識は、少し必要な映画ではあります。
MBS(Mortgage Backed Security)モーゲージ証券
CDO(Collateralized Debt Obligation)債務担保証券
CDS(Credit default swap)クレジット・デリバティブ
デフォルト、アメリカの投資系の金期間の会社名なども知っておく必要があります。
を予習してから見に行くといいでしょう。

金融や経済に興味がある人にはオススメの映画です。

「マネー・ショート 華麗なる大逆転」
2016/3/4(金)公開
監督:アダム・マッケイ
出演:クリスチャン・ベール/マイケル・バーリ
スティーブ・カレル/マーク・バウム
ライアン・ゴズリング/ジャレッド・ベネット
ブラッド・ピット/ベン・リカート

「マネー・ショート 華麗なる大逆転」公式サイト
http://www.moneyshort.jp/


「ブラック・スキャンダル」の感想。ジョニー・デップが怖すぎ!ドキュメンタリーっぽくて良かった

映画 『ブラック・スキャンダル』予告1

ジョニー・デップが本作では薄毛オールバックに革ジャン姿で冷酷なギャング「実在の凶悪犯ジェームズ・“ホワイティ”・バルジャー」。やっぱり、ジョニー・デップが演技が怖すぎるほどで、良かった。

ビリー・バルジャー役のベネディクト・カンバーバッチが出演が少なめだったのですが、いい雰囲気で存在感がありました。

これが実話だから、エンターテインメントなギャング映画を見たい人にはオススメはしないです。実話のドキュメンタリーっぽくした映画という感じです。

邦題が「ブラック・スキャンダル」というのが、ちょっと残念。原題の「Black Mass」のままが良かった。

「ブラック・スキャンダル」
2016/1/30(土)公開
監督:スコット・クーパー
出演:ジョニー・デップ/ジェームズ・“ホワイティ”・バルジャー
ジョエル・エドガートン/ジョン・コノリー
ベネディクト・カンバーバッチ/ビリー・バルジャー
ロリー・コクレインス/ティーブン・フレミ
ジェシー・プレモンス/ケビン・ウィークス
デビッド・ハーバー/ジョン・モリス
ダコタ・ジョンソン/リンジー・シル
ジュリアンヌ・ニコルソン/マリアン・コノリー
ケビン・ベーコン/チャールズ・マグワイア
コリー・ストール/フレッド・ワイシャック
ピーター・サースガード/ブライアン・ハロラン
アダム・スコット/ロバート・フィッツパトリック
ジュノー・テンプル/デボラ・ハッセー
ジェレミー・ストロング
ブラッド・カーター
W・アール・ブラウン
「ブラック・スキャンダル」公式サイト
https://warnerbros.co.jp/c/movies/blackmass/


「新劇場版「頭文字D」Legend3 夢現」を見ました。やっぱり面白かった。

新劇場版「頭文字D」Legend3-夢現- 本予告

「新劇場版「頭文字D」Legend3 夢現」を見ました。

藤原拓海高橋涼介のバトルです。

感想は、単純に面白かった!

ただ、せっかく映画になったのだから、尺が短い。
せめて、90分以上は欲しかったのが残念。

「新劇場版「頭文字D」Legend3 夢現」
2016/2//6(土)公開
監督:中智仁
声優:宮野真守/藤原拓海
小野大輔/高橋涼介
中村悠一/高橋啓介
内田真礼/茂木なつき
白石稔/武内樹
諏訪部順一/中里毅
平田広明/藤原文太
阪口周平/庄司慎吾
土田大/池谷浩一郎
志村知幸/立花祐一
勝杏里/健二
原由実/佐藤真子
奥野香耶/沙雪
「新劇場版「頭文字D」Legend3 夢現」公式サイト
http://initiald-movie.com/