投稿者: <span>owner</span>

ニトリ「まくらプロテクター(セルソリューション)」を買いました。意外と寒くない。

「温度調整掛ふとん(CELL 15)」も買い換えたので、まくらのカバーを買い換えました。

ニトリ まくらプロテクター

ニトリ まくらプロテクター

ニトリ「まくらプロテクター(セルソリューション)」です。

寒くなってきたので、まくらのカバーをも寒くなさそうなのにしました。

まくらプロテクターというらしい。

温度をコントロールする「温度調整わた」だそうで、この寒い時期でも寒くはなかった。

夏も冬も、一年中使えそうな感じがします。

【ニトリ】公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/


ニトリ「温度調整掛ふとん シングル(CELL 15 S)」を買い換えた。冬でも暖かい!

ニトリ「温度調整掛ふとん シングル(CELL 15 S)」を使っています。

数年使っていると、ペシャンコになってきます。ふっくら感もなくなってきます。

冬で寒くなってきたので、買い換えることにしました。

ニトリ 温度調整掛ふとん

ニトリ 温度調整掛ふとん

これです。

ニトリ 温度調整掛ふとん

ニトリ 温度調整掛ふとん

左が新品で、右が数年使用した物です。

並べると、厚さが違うものです。反発力も全然違いました。

やっぱり、新しい「温度調整掛ふとん シングル(CELL 15 S)」は、寒くなったらふわふわの掛けふとんが暖かくて、よく寝れます。

シングルで、約8,000円です。洗濯機などで洗えるし、3~5年ごとに買い換えると考えると、高級羽毛布団よりもコストパフォーマンスはいいかもしれません。

持って帰るのが大変なので、ニトリネットで買いました。

【ニトリ】公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/


フィルターを保管するのにKenko「フィルター丸型プラスチックケース」55~58mm用(4号)を購入

G1 X Mark IIは、58mmのフィルターです。フィルターを保管・管理すると持ち運び用のケースとして、Kenko「フィルター丸型プラスチックケース」55~58mm用(4号)を買いました。

フィルター丸型プラスチックケース

フィルター丸型プラスチックケース

3枚入りです。

フィルター丸型プラスチックケース

フィルター丸型プラスチックケース

このフィルターを入れてみます。

フィルター丸型プラスチックケース

フィルター丸型プラスチックケース

こんな感じになります。

厚めのフィルターも入ります。ただし、暑すぎると、しまりが緩くなるので、輪ゴムやマジックテープなどが必要になる。厚めの場合は、試してから買いましょう。

買った色は、クリアーです。他にも、ブルー、レッド、イエローがあるようで、フィルターが増えたら色分けも出来るのが良いですね。

サイズも径52mm以下用、径55~58mm用、径62~67mm用、径72~82mm用とあります。

希望小売価格(税別)が500円です。この値段なら、フィルターの保管・管理用にフィルターケースを統一するのも良いかもしれません。

フィルター丸型プラスチックケース クリアー ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/accessory_case/filter-case/4961607496619.html


レンズクリーニングティッシュ PSCL50Nは個別包装で便利!

カメラのレンズクリーナーで、ウエットタイプの1つ1パッケージになっている個別包装のKING「レンズクリーニングティッシュ PSCL50N」は、いいですね。いわゆる湿式クリーナーです。

レンズクリーニングティッシュ PSCL50N

レンズクリーニングティッシュ PSCL50N

これです。

レンズクリーニングティッシュ PSCL50N

レンズクリーニングティッシュ PSCL50N

このように2つになっていますが、切り分けられるようになっています。

カバンやカメラバッグなどに入れっぱなしにしておけるし、個別包装だけにウエットのままです。

空けてすぐに使うと、十分にウエットです。

すぐに使うと、個別包装で十分に濡れているので、乾いたときに筋が出ることがあります。

オススメの使い方は、汚れがひどくなければ、少し乾いてから、すこしぬれているかな?というぐらで使うのがオススメです。

コンデジやミラーレスや一眼のカメラを使っている人には、オススメです。

レンズクリーニングティッシュ PSCL50N|浅沼商会
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10300/10301/_pscl50n.php


ASUS ZenPad 8.0 (Z380M)と保護フィルム(BSTPZ380FT)を買いました

Androidタブレットが欲しかったのですが、Adobe Comp CCAndroidで使えなかったのが使えるようになったので、タブレットを買うことにしました。

ASUS ZenPad 8.0 Z380M

ASUS ZenPad 8.0 Z380M

ASUS ZenPad 8.0 (Z380M)

保護フィルム(BSTPZ380FT)

保護フィルム(BSTPZ380FT)

バッファローZenPad 8.0 Z380シリーズ専用 液晶保護フィルム スムースタッチタイプ BSTPZ380FT

買ったのは、ASUS ZenPad 8.0 (Z380M)と保護フィルム(BSTPZ380FT)です。

13インチのノートパソコンはあるし、10インチの大きさは必要はないので、8インチにしました。

ASUS ZenPad 8.0 (Z380M)が約19000円とポイントが付いたので、ポイントで液晶保護フィルム スムースタッチタイプ BSTPZ380FTを買いました。
液晶保護フィルムは、屋外でデジカメの写真を見たりもするので、非光沢のタイプを選びました。

ASUS ZenPad 8.0 (Z380M)は、ブラックです。
メインメモリは、2GBです。
内蔵ストレージは16GBです。
カードスロットは、microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカードです。
液晶は、8型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶(LEDバックライト)の1,280×800ドット(WXGA)です。

週末に設定をしようと思います。

2万円以下で買える8インチタブレットを探している人には、オススメです。メモリも2GB!

ASUS ZenPad 8_0 (Z380M) タブレット ASUS 日本
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-8-0-Z380M/Features/
ZenPad 8_0 Z380シリーズ専用 液晶保護フィルム スムースタッチタイプ|株式会社バッファロー BUFFALO
http://buffalo.jp/product/tablet/case-film/zenpad_8_z380/film/bstpz380ft/
Adobe Comp CC レイアウト、モックアップ、ワイヤフレーム
http://www.adobe.com/jp/products/comp.html