月: <span>2015年9月</span>

100円ショップでA3ラージケースを買いました。A3の紙を1センチぐらいの厚さ分をしまうにはイイです!

A3の紙をたまに使うのですが、余った分をしまうのに困っていました。

袋から出して、少し余ったのを袋に戻すのも、意外と大変です。特に開封直後が。

100円ショップでA3ラージケースが売っていたので、買いました。

A3ラージケース

A3ラージケース

これで100円は安いな!

A3ラージケース

A3ラージケース

内寸は約430mm×310mm×13mmです。

A3コピー用紙を500枚は入りませんが、余った紙などをしまうには便利ですね。

内寸の高さが約13mmあれば、余った紙を収納するには十分ですね。

ちなみにCan Do(キャンドゥ)で買いました。でも、取り扱っている店舗は少ないかもしれません。


GIANT ESCAPE R3のクロスバイクのチェーンにWAKO’S チェーンルブでメンテナンス

今日は、GIANT ESCAPE R3のクロスバイクチェーンWAKO’S チェーンルブでメンテナンスです。

WAKO'S チェーンルブ

WAKO’S チェーンルブ

クロスバイクチェーンWAKO’S チェーンルブに注油をしてから、1ヶ月ぐらい。

 

クロスバイクのチェーン

クロスバイクのチェーン

雨も降ったりもしたし。汚れてきましたね。

 

クロスバイクのチェーン

クロスバイクのチェーン

真っ白なクロスです。

 

クロスバイクのチェーン

クロスバイクのチェーン

チェーンにWAKO’S チェーンルブをスプレーして、クロスで拭き取ります。

 

クロスバイクのチェーン

クロスバイクのチェーン

すぐに真っ黒です!

 

クロスバイクのチェーン

クロスバイクのチェーン

チェーンの汚れも取れ、注油も出来ました。

空気も入れて、走りに行くぞ!


クロスバイクで運動するには、アミノバリュー4000はBCAA4000mgで、500mlペットボトルでイイかも!

アミノバリュー4000

アミノバリュー4000

GIANT ESCAPE R3 2015 ブラックトーンのクロスバイクで、走るのに水やお茶やスポーツドリンクなど試した中で、アミノバリュー4000がいいかも。

アミノバリュー4000

アミノバリュー4000

味もシトラス風味で飲みやすいし、アミノ酸5000mg(BCAA4000mgを含む)クエン酸2250mgです。アミノ酸は、バリン、ロイシン、イソロイシン、アルギニンと入っています。

500mlペットボトルで、クロスバイクに付けたボトルケージにも入るし!

走っている最中から、疲労感は減ったような気がする。のどの渇きも、減ったようで、走りやすかった。いつもは500mlでは足りないのが、足りました。

帰ってきてからも楽な気がします。

アミノバリュー4000は、ドラッグストアーで買いました。、500mlペットボトルで、170円ぐらいでした。BCAA4000mgなどを考えると、コストパフォーマンスはいいですね!

売っているところが少ないのが残念です。

アミノバリュー 公式サイト|大塚製薬
http://www.otsuka.co.jp/a-v/
アミノバリュー4000|製品情報|アミノバリュー公式サイト|大塚製薬
http://www.otsuka.co.jp/a-v/lineup/amino-value/


サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)というスポーツ自転車フェスティバルが幕張メッセで11月にあるから、前売り券を買おうかな

サイクルモード2015 「最新CM」15&30秒バージョン

サイクルモード(CYCLE MODE international 2015)というスポーツ自転車フェスティバルが幕張メッセで11月にあります。
11月6日(金) 11:00~18:00
11月7日(土) 10:00~18:00
11月8日(日) 10:00~17:00

ロードバイク、クロスバイク、サイクルウェア、グッズなどのアイテムの最新モデルを見に行こうかな。

入場料
前売り券
1,100円
公式ホームページ、
全国の主要コンビニエンスストア、
各プレイガイドにて8月22日(土)より販売。
女性券
900円 ※公式ホームページにて前売り期間のみ販売。
2日券
1,800円 ※公式ホームページにて前売り期間のみ販売。
当日券
1,500円
WEB当日券
1,300円(公式ホームページからの申込みで当日券より200円割引きになります)

400円安いなら、前売り券を買おうかと思います。

サイクルモードとは|総展示台数1,000台以上!日本最大のスポーツ自転車フェスティバル CYCLE MODE international 2015
https://www.cyclemode.net/outline/


Adobe Creative Cloudのファイルの同期が動かなくなっていた。環境設定のフォルダーの場所を変えたら直った!

最近使っていなかったAdobe Creative Cloudのファイルの同期を使おうと思ったら、様子がおかしい!読み込みっぱなし?なぜか動かなくなっていた。

環境はWindows7です。アップデートは、しています。

Adobe Creative Cloud

Adobe Creative Cloud

「同期場所を読み込めません」って、設定も変えていないし、アップデートしかしてない。そのアップデートに、何かあったのだろうか。

Adobe Creative Cloudのファイルの同期ができないというトラブルを解決する方法として、
Adobeのサイトを見てみました。
同期ができない。  Adobe Community
https://forums.adobe.com/thread/1529965
を参考に「options.tix」というファイルを削除したりもしたのですが、解決が出来ませんでした。

困りました!

同期に使っている保存先がデフォルトの設定ではないのが問題なのか?なぜかデフォルトの保存先らしい場所に戻っていた。CドライブはSSDで、OS・プログラム用で使っているから、DドライブのHDDに保存先を指定できないと問題があるんです。

環境設定を再設定してみることにしました。

Adobe Creative Cloud

Adobe Creative Cloud

Adobe Creative Cloudの右上の歯車のマークから「環境設定」をクリックします。

Adobe Creative Cloud

Adobe Creative Cloud

「ファイル」の「フォルダーの場所」の項目から変更します。Dドライブの直下のフォルダーに設定をしました。

Adobe Creative Cloud

Adobe Creative Cloud

「Creative Cloud Files フォルダーを移動しています。。。」と移動をしているらしい。

Adobe Creative Cloud

Adobe Creative Cloud

しかし、ファイルの同期関連は設定ができません。ウインドウのファイルの中が真っ白です。

なんか解決できる方法はないのかと考えたところ、同期の場所を少し変えてみよう!

Adobe Creative Cloud

Adobe Creative Cloud

D:\Creative Cloud Files
D:\adobe
と同期の場所をしていたのを
D:\adobetemp\Creative Cloud Files
Dドライブの下にフォルダーを作った中に同期の場所を変更しました。

Adobe Creative Cloud

Adobe Creative Cloud

ちょっと待ってみると、あっさりと解決!いつものファイルの同期の画面になりました。

まさかAdobe Creative Cloud同期のフォルダーの場所を階層の変更と設定で解決するとは思わなかった。

Adobe Creative Cloudのファイルの同期ができなくなって、「options.tix」というファイルを削除をしても解決が出来なかった方には、ファイルの同期場所の変更をしてみるのもいいかもしれません。ドライブの直下ではなく、2階層目以下にすると解決するかもしれません。