Xperia ZL2に前から使っていたモバイルバッテリーがあったのですが容量が2200mAhで、1回分も充電できないから、maxell MPC-C5200を買いました。容量は5200mAhと1.5回分ぐらいあります。
本体も幅63.5×高さ95×厚み14mmと、鞄のポケットにも入れやすいです。
充電時間が約7時間。5200mAhだからなのだろう。夜から朝まで充電をしておけば、フル充電ができる。
充電用ケーブルが1本ついています。
なんかXperia ZL2が調子が悪いとき、フリーズしたときの対処方法は、強制終了をしてみるのがいいでしょう。
で、強制終了の方法は、「電源ボタンと音量キーの上を同時に約3秒間押し」です。ブルブルブルと振動が3回あれば強制終了です。
この強制終了の方法だと、カバーなどを外したり、開けなくても出来るのはいいですね。
富士通「LIFEBOOK WS2/M」のノートパソコンを外でネットもする必要が出てきたので、テザリングをすることにしました。
au Xperia ZL2 SOL25のWi-Fi テザリングを使います。
Xperia ZL2 の画面右上から「クイック設定ツール」をタップします。
設定が終わっていれば、ここで、Wi-Fi テザリングのオンオフができます。
Wi-Fi テザリングの詳細設定は、「設定」の「その他の設定」をタップ
「無線とネットワーク」の「テザリング」をタップします。
「テザリング」から「Wi-Fi テザリング」をタップします。
テザリングがオプションだと、注意が出てきます。
スマフォで、通信量の上限があるんだか、標準サービスにしてくれればいいのに。
これで、Xperia ZL2のWi-Fi テザリングが有効になります。
「テザリング」の「Wi-Fi テザリング設定」から詳細な設定ができます。
「Wi-Fi テザリング設定」で、「ネットワーク名(SSID)」、「セキュリティ」、「パスワード」の設定ができます。すくなくとも、パスワードは変更を必ずした方がいい。カフェなどで電波を盗まれる原因になる。
パソコンからは、Wi-Fiで、接続をすると、「接続機器」に表示されます。
これで、auのスマフォがつながれば、Wi-Fi テザリングで、外でもパソコンでネットが利用できます。
と、Wi-Fi テザリングの接続設定方法でした。
au Xperia ZL2 SOL25のスマートパスのATOKにしてたのに、他の入力になってるし。
なにか操作をしてしまったんだろうか?特に何もしてないと思うのだが。
「設定」の「言語と入力」をタップ
「現在の入力方法」の「ATOK auスマートパス版」の左にチェックします。
「現在の入力方法」をタップして「日本語 ATOK auスマートパス版」にします。
「現在の入力方法」からでないと、入力方法を変更できない。入力の左にチェックだけでは、パソコンでいうIMEの変更は完了しないので、忘れがちです。
ATOKのクラウドで、パソコンと連携させています。単語登録もパソコンでしたのが、使えるのは便利です!
au Xperia ZL2 SOL25に【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)を装着しました。
と、エラーもなく、認識は問題がありませんでした。
これで、au Xperia ZL2 SOL25をウォークマンとしても使うのに容量を気にしなくて済みます。
そして、写真は動画を利用しようと思っていたから、良かった!
しかも、アマゾンで、トランスセンドの64GBで、3,980円(2014/7当時)。安い!さすがに128GBは、高いので、64GBでいいでしょう。
この商品は、アマゾンのフラストレーション・フリー・パッケージで、段ボール箱でなく、厚紙の封筒で届きました。物が小さいだけに、ごみが少なくてイイです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Copyright © 2025, Z effects オフィシャルブログ. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.