タグ: <span>設定</span>

クロスバイクのサイクルコンピューターの代わりにRuntastic road bikeのスマホアプリは意外と使えます!便利!

GIANT ESCAPE R3のクロスバイクに乗っています。

クロスバイクだから、やっぱり走行速度や距離などが気になります。

サイクルコンピューターを付けようかと思いましたが、Runtastic road bikeのスマホアプリをインストールしました。

Runtastic road bike

Runtastic road bike

走行すると、GPSで速度や距離等々を計測してくれます。速度など正確な数字を求めなければ、スマホのGPSで十分でしょう。写真は走行前なので、数字は0です。

スマホでの走行履歴は、左上のRuntasticのロゴから履歴をタップします。

Runtastic road bike

Runtastic road bike

最近の走行履歴が表示されます。

Runtastic road bike

Runtastic road bike

見たい走行履歴をタップします。

Runtastic road bike

Runtastic road bike

メインは時間、距離、平均ベース、平均速度、高度、カロリーなど。

Runtastic road bike

Runtastic road bike

地図は地図上に走行した道路、距離などが表示されます。速度は色で見られるようになっています。

Runtastic road bike

Runtastic road bike

グラフは高度、速度が表示されます。

Runtastic road bike

Runtastic road bike

スプリットテーブルは、距離ごとの時間や速度が表示されます。

パソコンからも走行のログもRuntasticのサイトで見ることが出来ます。ただ、デフォルトはログを全公開になっていますので、セキュリティの設定は変更をしましょう。

Runtastic road bike

Runtastic road bike

「設定」の「プライバシー」のプライバシー設定から、一人で走るので「誰にも」の非公開のような設定に変更をしてあります。

無料版のRuntastic road bikeを使ってます。意外と便利です。配線をしなくていいし、クロスバイクに付けていなくても、バッグなどに入れておいてもGPSを受信できれば走行ログは残る。有料版にすれば、機能も増えるそうです。

スマホだから、休憩にクロスバイクから離れても、走行ログを見れるのは便利です。パソコンでも走行ログを見れるので、帰ってから走ったのを振り返るのに便利です。地図上に速度の見れるから、どこら辺でどのぐらいのスピードが出ているのかも見れるのは楽しいですね。

runtastic でスポーツをファンタスティックに
https://www.runtastic.com/


auひかりホームのソネットで、Aterm BL900HWのWi-FiにXperia ZL2に同じ部屋なら超高速!ノートパソコンの無線も快適!

auひかりホームのソネットで、HGW(ホームゲートウェイ)は、Aterm BL900HWを使っています。

auひかりのホームゲートウェイ・BL900HWは、無線LANは内蔵しています。が、ホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機機能という有料オプションサービスです。

ですが、auスマートバリュー適用時は、500円が無料となる。
詳細・条件は
auひかり向けレンタル対象機器 ホーム、マンション ギガ、マンションミニ ギガ  無線LAN機器レンタル  プロバイダ au one net:インターネット回線
http://www.au.kddi.com/internet/auonenet/option/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion-giga/

ということで、auスマートバリュー適用になっているので、コールセンターに申込の電話をしました。すぐにホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機機能が有効になるとは、便利だ。

富士通のノートパソコン・LIFEBOOK WS2/Mで、Wi-Fi接続Aterm BL900HWにつなぎました。Wi-Fiの設定(SSIDなど)は、ブラウザーからHGWに設定します。

ついでに、au Xperia ZL2 もWi-Fiの設定をしました。

RBB TODAY SPEED TESTで、スピードテストをしました。

RBB TODAY SPEED TEST

RBB TODAY SPEED TEST

Aterm BL900HWと同じ部屋だから、下りが約81Mbps、上りが約111Mbps。超高速だ!というか、スマフォにここまでの速度は、オーバースペックだ。

Aterm BL900HWの設定にMACアドレスフィルタリング機能があります。これは、登録したMACアドレスのパソコンなどの端末からのみ無線接続を出来るようにする機能です。やはり、MACアドレスフィルタリング機能の設定は必ずしておきましょう!

電波の強さは、違う部屋に行くと遅くなるから、それほど強くはないのだろう。電波の強さが必要なら、電波の強いものを買うべきなのだろうが、無料だし、当分はAterm BL900HWホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機機能でいいかなと思う。


au Xperia ZL2 SOL25で、テザリング!ノートパソコンと接続設定は簡単だった

富士通「LIFEBOOK WS2/M」のノートパソコンを外でネットもする必要が出てきたので、テザリングをすることにしました。

au Xperia ZL2 SOL25Wi-Fi テザリングを使います。

Xperia ZL2 の画面右上から「クイック設定ツール」をタップします。

Xperia ZL2で、テザリング

Xperia ZL2で、テザリング

設定が終わっていれば、ここで、Wi-Fi テザリングのオンオフができます。

Wi-Fi テザリングの詳細設定は、「設定」「その他の設定」をタップ

Xperia ZL2で、テザリング

Xperia ZL2で、テザリング

「無線とネットワーク」「テザリング」をタップします。

Xperia ZL2で、テザリング

Xperia ZL2で、テザリング

「テザリング」から「Wi-Fi テザリング」をタップします。

Xperia ZL2で、テザリング

Xperia ZL2で、テザリング

テザリングがオプションだと、注意が出てきます。
スマフォで、通信量の上限があるんだか、標準サービスにしてくれればいいのに。

Xperia ZL2で、テザリング

Xperia ZL2で、テザリング

これで、Xperia ZL2Wi-Fi テザリングが有効になります。

Xperia ZL2で、テザリング

Xperia ZL2で、テザリング

「テザリング」「Wi-Fi テザリング設定」から詳細な設定ができます。

Xperia ZL2で、テザリング

Xperia ZL2で、テザリング

「Wi-Fi テザリング設定」で、「ネットワーク名(SSID)」「セキュリティ」「パスワード」の設定ができます。すくなくとも、パスワードは変更を必ずした方がいい。カフェなどで電波を盗まれる原因になる。

Xperia ZL2で、テザリング

Xperia ZL2で、テザリング

パソコンからは、Wi-Fiで、接続をすると、「接続機器」に表示されます。

Xperia ZL2で、テザリング

Xperia ZL2で、テザリング

これで、auのスマフォがつながれば、Wi-Fi テザリングで、外でもパソコンでネットが利用できます。

と、Wi-Fi テザリング接続設定方法でした。


au Xperia ZL2 SOL25のATOKにしてたのに、他の入力になってるし。再設定しました。

au Xperia ZL2 SOL25スマートパスATOKにしてたのに、他の入力になってるし。

なにか操作をしてしまったんだろうか?特に何もしてないと思うのだが。

「設定」「言語と入力」をタップ

Xperia ZL2 SOL25のATOK

Xperia ZL2 SOL25のATOK

「現在の入力方法」「ATOK auスマートパス版」の左にチェックします。

Xperia ZL2 SOL25のATOK

Xperia ZL2 SOL25のATOK

「現在の入力方法」をタップして「日本語 ATOK auスマートパス版」にします。

Xperia ZL2 SOL25のATOK

Xperia ZL2 SOL25のATOK

「現在の入力方法」からでないと、入力方法を変更できない。入力の左にチェックだけでは、パソコンでいうIMEの変更は完了しないので、忘れがちです。

ATOKのクラウドで、パソコンと連携させています。単語登録もパソコンでしたのが、使えるのは便利です!


Emmetの「html lang=”en”」を「html lang=”ja”」にsnippets.jsonで変更

Emmetでhtmlなどを便利にコーディングできるが、デフォルトのhtmlの設定は英語です。テキストエディターはNotepad++Emmetプラグインで利用をしています。

Notepad++

!

と入力をして、「CTR+E」で展開すると

<!doctype html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="UTF-8">
 <title>Document</title>
</head>
<body>

</body>
</html>

となります。

そこで、Zen-Codingのように設定を変更をすることにしました。でも、ファイルはどれだ?

Notepad++Emmetをプラグインでの設定ファイルは「emmet」フォルダーの「snippets.json」に、「html lang=”en”」などの項目があります。まずは、この「snippets.json」ファイルをバックアップをします。

{
"variables": {
"lang": "en",
"locale": "en-US",
"charset": "UTF-8",
"indentation": "\t",
"newline": "\n"
},

「snippets.json」のファイルの先頭に項目があります。

{
"variables": {
"lang": "ja",
"locale": "ja-JP",
"charset": "UTF-8",
"indentation": "\t",
"newline": "\n"
},
 

「”lang”: “en”,」「”lang”: “ja”,」「”locale”: “en-US”,」「”locale”: “ja-JP”,」に保存をします。

Emmetを起動し直して、展開をしてみると、

<!doctype html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Document</title>
</head>
<body>

</body>
</html>
 

となります。