タグ: <span>32GB</span>

Intel 11世代 Core i7-11700FとASUS TUF GAMING H570-PRO WIFIとDDR4-3200 32GBに入れ替えました

Core i7-11700FとASUS TUF GAMING H570-PRO WIFIとDDR4-3200 32GB

Core i7-11700FとASUS TUF GAMING H570-PRO WIFIとDDR4-3200 32GB

自作パソコンのCPUをIntel11世代Core i7に交換しました。

CPUはIntel11世代Core i7-11700Fです。
TDPが65Wにしました。
グラフィックカードはNVIDIA GeForce RTX 2060 SUPERがあるので、GPU非搭載です。

Core i7-11700F

Core i7-11700F

マザーボードはZ590かH570で迷いました。
オーバークロックはしないので、H570の中から選ぶことにしました。
ASUS TUF GAMING H570-PRO WIFIにしました。インターネットなどは有線LANですが、デジカメなどをWiFiでつないだりするので、WiFi内臓にしました。

ASUS TUF GAMING H570-PRO WIFI

ASUS TUF GAMING H570-PRO WIFI

ASUS TUF GAMING H570-PRO WIFI

ASUS TUF GAMING H570-PRO WIFI

ASUS TUF GAMING H570-PRO WIFI

ASUS TUF GAMING H570-PRO WIFI

メモリーはAdobeのCreativeCloudの動画のアプリも使うので、DDR4-3200 32GBにしました。

やはり最新のCPUでAdobeのCreativeCloudのアプリが快適に変わりました。
メモリーも32GBですから!


iPhone 7発表!9月16日発売!Suica・防沫性能・耐水性能・ƒ/1.8カメラとAndroidを意識

AppleからiPhone 7発表されました。

日本だけのためにSuicaに対応したApple Payです。これは、Androidやおサイフケータイだけでなく、iPhoneの買い換えもさせたいのでしょう。

防沫性能と耐水性能も追加された。これは、人気のAndroid端末への対抗でしょう。

カメラは光学式手ぶれ補正、ƒ/1.8の開口部。4Kビデオ対応。さらにiPhone 7 Plusはデュアルカメラシステムです。
A10 Fusionチップで、バッテリー駆動時間も延びたようです。

容量は32GB、128GB、256GBです。

驚いたのはイヤフォンジャックは無くなります。
iPhone 7には、LightningコネクタがついたEarPodsが付属しています。
それよりも、AirPodsが登場が気になります。このAirPodsは、Androidユーザーが嫉妬しそうなぐらいの超小型のイヤホンです。イヤホンだけのワイヤレス!本当に魔法のようなアイテムです。

iPhone 7 PlusAirPodsの組み合わせは、XperiaユーザーなどAndroidの人気機種のユーザーも乗り換えたくなる。あとは、キャンペーンなどもあるだろうがいくらぐらいになるのかが気になります。

iPhone 7 – Apple(日本)
http://www.apple.com/jp/iphone-7/
AirPods – Apple(日本)
http://www.apple.com/jp/airpods/


G1 X Mark IIにTranscend SDHCカード 32GB購入!Class10 UHS-I対応 で、最大転送速度90MB/s

Transcend SDHCカード 32GB

Transcend SDHCカード 32GB

Canon PowerShot G1 X Mark IISDカードとしてTranscend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) TS32GSDHC10U1を買いました。

使ってみたところ、書き込みも読み込みもストレス無く撮影が出来ました。