タグ: <span>PSP</span>

PlayStation 4が発売!高性能なのに、PS3の便利な機能がない?

日本でもPlayStation 4が発売になりました。

性能は高性能にはなっています!

商品名 PlayStation 3 PlayStation 4
CPU Cell Broadband Engine™ Single-chip custom processor CPU : x86-64 AMD “Jaguar”, 8 cores GPU : 1.84 TFLOPS, AMD next-generation Radeon™ based graphics engine
GPU RSX®
メモリ 256MB Main Memory , 256MB Graphics Memory GDDR5 8GB
ハードディスク CECH-4200B : HDD 250GB CECH-4200C : HDD 500GB CUH-1000A : 500GB
外形寸法 約 290×60×230mm (幅×高さ×奥行き) 約 275mm×53mm×305mm (幅×高さ×奥行き)(最大突起含まず)
質量 約2.1kg 約2.8kg
光学ドライブ(読み出し専用) BD 2倍速(BD-ROM) DVD 8倍速(DVD-ROM) CD 24倍速(CD-ROM) BD 6倍速CAV DVD 8倍速CAV
入出力 Hi-Speed USB (USB 2.0 準拠) × 2 Super-Speed USB (USB 3.0)ポート × 2 AUXポート×1
通信 Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T) × 1 IEEE 802.11 b/g Bluetooth® 2.0 (EDR) Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T) IEEE 802.11 b/g/n Bluetooth® 2.1(EDR)
AV出力 HDMI出力端子× 1 AVマルチ出力端子× 1 光デジタル出力端子× 1 HDMI出力端子 光デジタル出力端子

と、機能の違いがあります。PlayStation 3とのゲームの互換性がないのはしょうがないとしても、PlayStation 3で良く使っていた機能が無くなってしまっている。

まず、PlayStation 4では、CDが再生できません!さらに、MP3やメディアサーバーのクライアント機能やDLNAにも対応が無く、検討とサポートページに記載がある。

nasne(ナスネ)は、時期未定の対応予定。

torne (トルネ)は、利用が出来ない。

PlayStation 4で、オンラインマルチプレイを楽しむ場合にはPlayStation Plus(PS Plus)に加入していただく必要がある。これは、有料サービスです。

PS VitaからほとんどのPlayStation 4ゲームソフトで、リモートプレイが遊べるらしい。が、PSPからのリモートプレイには対応していません。

確認してみると、PlayStation 3PlayStation 4は、方向性の違いが明らかです。PlayStation 4は、ネットワークやSNSへの常時接続の機能が大きく、PlayStation 3のようなメディアプレイヤーとしての機能は削られている。ファームウエアのアップデートで、機能の追加を期待したいところだ。

PlayStation 4を、ゲーム以外に使う人には、機能を確認をしてから購入をした方がいいだろう。CDMP3が再生が出来ないのは、スペックからは考えられないのだが、現時点では利用が出来ないので注意が必要です。

PlayStation®4  プレイステーション® オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/ps4/index.html?hfclick=HDR_ps4topp
PlayStation®4サポート プレイステーション® オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/ps4/support/index.html


新型PS3(CECH-4000)の250GB・500GBのブラックが10月4日発売

PS3(CECH-4000)のフルモデルチェンジを発表がありました。

新モデルは初期モデル比で50%、現行モデルと比べても25%の小型化現行モデルと比べても25%の小型化。HDDの容量増加し、250GBモデルと500GBモデルの2種類。

新機能などはないようだ。PS3はアップーデートがあるので、ハードの機能面では変わりはないようだ。

チャコール・ブラックが500GBモデルが2万9980円。250GBモデルが2万4980円で、10月4日発売。
クラシック・ホワイトが250GBモデルが2万4980円で、11月22日発売。

価格の据え置きのHDDの容量が増えたことで、PSPとPSVitaとtorne(トルネ)とnasne(ナスネ)の連携のための容量アップが目的か?円高を考えると、多少は値下げをしても良かったのではないか?

初期モデルやHDDの容量が少ないモデルを利用していて、容量不足の人は買い替えても良いかもしれない、

まだまだPS4は、先なのかもしれません。

公式「プレイステーション® オフィシャルサイト」
http://www.jp.playstation.com/


PSP「感謝とおわびのパッケージ」から「みんなのスッキリ」をダウンロード

ようやくPlayStation®Networkの全面再開されました。

「感謝とおわびのパッケージ」からコンテンツをダウンロードが出来ます。(条件があるので確認をしましょう)

「勇者のくせになまいきだor2 PSP® the Best」をダウンロードして、楽しんだので、「みんなのスッキリ」をダウンロードしました。

ゲームコンテンツのPSP®「プレイステーション・ポータブル」から「みんなのスッキリ」を選び、ダウンロードをしました。ダウンロード後はPS3とPSPをつないで、データーを移します。

収録ゲーム
・スッキリ!お掃除
・スッキリ!ジオラマ大作戦
・スッキリ!野菜切り
・スッキリ!ホームラン
・スッキリ!空手道
・スッキリ!本並べ
・スッキリ!ストライカー
・スッキリ!ボクシング
・スッキリ!レーシング
・スッキリ!パイ投げ
・スッキリ!引っこ抜き
・スッキリ!クレイジーファーマー

と色んなゲームが収録されています。スッキリという感じで操作も超簡単で、短時間で楽しめる!コインを集めることで遊べるゲームが増えていきます。ちょっとした空き時間や気分転換には最適です!

コインを集めるには「スッキリ!お掃除」、「スッキリ!ジオラマ大作戦」から始めるのがオススメです。

とにかく、簡単操作で、方向とボタンを押す程度と気軽に楽しめます。

スッキリでは「スッキリ!レーシング」、「スッキリ!ボクシング」、「スッキリ!ジオラマ大作戦」がお気に入りです。

「感謝とおわびのパッケージ」
http://www.jp.playstation.com/psn/kansha-to-owabi.html


PSP「感謝とおわびのパッケージ」から「勇者のくせになまいきだ」をダウンロード

ようやくPlayStation®Networkの全面再開されました。

「感謝とおわびのパッケージ」からコンテンツをダウンロードが出来ます。(条件があるので確認をしましょう)

ゲームコンテンツのPSP®「プレイステーション・ポータブル」から「勇者のくせになまいきだor2 PSP® the Best」を選び、ダウンロードをしました。ダウンロード後はPS3とPSPをつないで、データーを移します。

魔物の生まれる土をハンマーで掘り、魔物が生まれて、魔物が食物連鎖で成長をして、やってくる勇者をやっつけます。

どんどん掘って、魔物を誕生させます。

「トレーニング」で「勇者のくせになまいきだor2 PSP® the Best」のコツを掴みましょう。

そして、「ストーリー」と「魔王のへや」に進みましょう!

進むにつれて、コツが必要になります。なかなか中盤から難しくなり、クリアできなくて、しなくなってしまいました。

「感謝とおわびのパッケージ」
http://www.jp.playstation.com/psn/kansha-to-owabi.html


PSPのテーマ作成ツールダウンロードをしよう

PSPの壁紙を作ってみたから、テーマも作ってみよう!

単なる画像ではないし、どうしたらいいのだろうか?

専用ソフトはないのか検索したら、PlayStationから「PSPのテーマ作成ツールダウンロード」をダウンロードできるようになっていました。

PlayStation_com(Japan)|システムソフトウェア アップデート
各種ガイドラインの「PSP®用テーマガイドラインおよびテーマ作成ツールダウンロード」
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html

ダウンロードをして、解凍をします。
「themeconv.exe」がテーマ作成ツール
「Custom_Theme-Japanese.pdf」がPSP®用テーマガイドライン

「themeconv.exe」を起動して、「Help」の「Setting」から「Language」が「English」になっているので、「Japanese」にして「OK」を押します。これ日本語版として使うことが出来ます。

使い方は「Custom_Theme-Japanese.pdf」のテーマガイドラインに書かれています。28ページもあり、詳しく書いてあります。