Windows 10のFMVのノートパソコンを使っています。
ハイブリッドHDDからSSDに換装をしました。
USBメモリーでReadyBoostを使っていたので、そのUSBメモリーでReadyBoostを使用としたのですが、十分に高速ということで設定ができませんでした。
リカバリーをして、SSDに換装をしたから、体感も高速化は出来た。
CPUはi5、SSD、メモリー10GBのWindows 10になるとReadyBoostは、必要ない。
Samsung SSD 840 EVOの250GBをしようして、OfficeのワードやエクセルとAdobe Creative Cloudをインストールして使用していました。ただしPhotoshopなどのキャッシュをSSDで高速化するにも容量不足になりそうなことも。
そこで、Samsung SSD 840 EVOの250GBをSamsung SSD 850 EVOの500GBに交換しました。データーはHDDやNASがあるので問題は無い。
ボディは黒になりました。
2.5インチなので小さくて薄いです。
Windows 10のインストールは、通常のインストール手順です。
付属のSamsungのCDもありましたが、Windows 10で使うなら、最新版のユーティリティをダウンロードをしましょう。RAPID Modeが有効にならないの場合は、ダウンロードをしたら有効に設定ができました。Samsung MagicianのバージョンはMagician4.9.7です。
SSD 850 EVO シリーズ Samsung SSDシリーズ
http://www.itgm.co.jp/product/ssd850evo/
Windows 10は7月29日に公開決定になりました!
パッケージ版の発売日は、未定。
Windows – マイクロソフト
http://www.microsoft.com/JA-JP/windows
Windows 10には、無償アップグレードという
Windows 10 にアップグレードする方法 – マイクロソフト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-upgrade
が用意されています。
しかも、無償アップグレードは期間限定です。
インストールやアップグレード方法がどうやるのかが気になります。
インストールをするなら、クリーンインストールをしたいです!
実際インストールするのは、ソフトやドライバーなど対応OSになっているかの動作確認をしたからですね。
米Microsoftは米国時間9月30日、次期Windows OSの名称が「Windows 10」になることを明らかにし、10月1日からテクニカルプレビュー版を配布することを発表した。2015年後半にはWindows 10をリリースする予定らしい。
Windows 8.1からWindows 9になるのかと思っていたら、Windows 10になる。
デスクトップパソコンは、Windows 7を利用しているから、Windows 8にはしていなから、Windows 10は魅力的な選択肢になるかもしれない。
パソコンが余っていたら、Windows 10のプレビュー版をインストールしたい。が、パソコンが余っていない。
今後のWindows 10の情報が楽しみです。
Windows Technical Preview が間もなく登場 – Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-coming-soon
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Copyright © 2025, Z effects オフィシャルブログ. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.